Interview
新しい価値の創造に向けて。販売目標達成のために戦略を立案しています。

マーケティングDIV・戦略マーケティングSECリーダー
Sさん
2008年入社
Q.入社のきっかけを教えてください。
私は関西の出身ですが、応募するまでUHA味覚糖が大阪の企業だと知りませんでした。一消費者として見ていたときは、「変な商品・CMの会社だな、面白そう」と感じていて、それが入社を考えるきっかけになりました。
Q.現在はどんなお仕事を担当されていますか?会社の強みに感じる部分もあわせて教えてください。
入社から、営業、開発、そして現在のマーケティングといくつかの職種を経験し、現在はマーケティングの部署の責任者を務めています。店舗ごとの売上の推移などさまざまなデータを分析し、販売促進・販売目標達成のための戦略を立案することが主な仕事です。たとえば、ある商品に関して売上や客層のデータを収集・分析し、その結果をもとに販売戦略を練って、広報・宣伝部門とともに宣伝方法の方向性を決定します。ときには営業部門と協力して市場調査を実施し、小売店での配置変更など売上アップにつながる営業戦略を立案。販促ツールとして営業にフィードバックすることで、売上の最大化を目指しています。当部署ではデータ収集は個人で行いますが、分析・戦略立案はチームで行うことがほとんどのため、全体の意見をまとめて進むべき方針を決めることが私の仕事でもあります。
味覚糖の強みは、やると決めたことに対するアクションのスピードが非常に早い点です。全員が同じ方向を向いているため、一体感を持ってスピーディーに取り組むことができます。また、私自身が実感していることですが、アイデアや根拠に基づいた意見なら社歴に関係なく通りやすい環境のため、若いうちから大きなプロジェクトに関われることもやりがいにつながると思います。
Q.では最後に、今後の目標を教えてください!
メーカーの醍醐味は、今まで経験したことのない新しい商品・体験を多くの方へお届けできることです。味覚糖では今、サプリメント等の菓子に限らない商品の製造・販売にも注力しています。今後はそういった新たな分野でも培ってきた力を発揮して、新しい価値を創造していけたら楽しいですね。